保育園の入園前準備、何買った?金額は?(2024年4月入園、1歳児クラス)

当ページのリンクには広告が含まれています。

保育園の入園前にバタバタと準備をしたくないですよね…

かと言って、先を見越して買った物が「実は保育園では使わなかった」なんてことになるのも嫌ですよね。

えしる

保育園が決まるまでは、入れるかどうかで憂鬱だったのに、
いざ入園が決まっても色々考えることが多くて
頭がパンクしそうになりました(涙)

この記事では…

春から保育園入園を経験した1歳児ママの経験を基に

  • 保育園の入園準備で実際に購入したグッズ
  • 保育園の入園準備にかかった時間
  • 保育園グッズで買わずに後悔したもの
  • 保育園で「買わないで」と注意されたもの

をまとめています。

お子さんの保育園や幼稚園の入園準備で迷ったら、当記事も是非参考になれば嬉しいです。

目次

保育園の入園準備の概要

今回、保育園に入園する息子の概要です。

  • 1歳児クラス(1歳2ヶ月で入園)
  • 4月1日入園
  • 2月下旬、入園前説明会にて準備
  • 公立保育園

息子が登園する保育園は公立保育園なので、制服的なものや、通園カバンのようなものは
指定のものではなく、自由でした。

保育園から提示された持ち物リスト

保育園の説明会で配布されている資料が配布されました。
配布資料の中に書かれていた、準備するように指示された持ち物リストはこちらです。

※1歳児クラス

食事用エプロン 3枚
口拭きタオル3枚
コップ1個
おむつ廃棄用のビニール袋1箱
おむつ交換用フェイスタオル2枚
肌着3枚
着替え上下5組
外靴(登園時と兼用可)1足
昼寝用布団カバー1組
汚れた衣類を入れるビニール袋2枚

実際に購入した保育園グッズ

保育園入園前の3月に購入した保育園グッズと、
実際に慣らし保育期間中に慌てて買い足した保育園グッズをまとめました。

100円ショップで購入した保育園グッズ

保育園から指定されているのは1日に使う必要枚数なので、
洗い替えなどを考えると、高いものではないので2セットあった方が効率が良いという結論になりました。

入園前に購入したもの

  • 食事用エプロン 3枚
  • 口拭き用タオル 3枚
  • コップ 1つ
  • ビニール袋
  • おむつ交換用タオル
  • 名前付け用シール

入園してから足したもの

  • 食事用エプロン 3枚 →合計6枚に
  • 口拭き用タオル 3枚 →合計6枚に
  • コップ 1つ →合計2つに

保育園で着る服

保育園で着る用の服を購入していた時期がまだ寒い時期だったので、
一瞬裏起毛などを買ってしまいそうになりましたが
4月以降の入園のために次のようなものを購入しました。

  • 薄手の長袖(西松屋)5着
  • 長袖の肌着(UNIQLO)4着
  • 半袖の肌着(UNIQLO)1着
  • 長袖のズボン(UNIQLO)4着

息子は身長70センチ強、体重9キロ強で、普段は80サイズの服を着ていたので
ジャストサイズの80センチを購入しました。

慣らし保育時点での買い足しはありません。

保育園で一括購入したグッズ

  • 布団カバー(掛け&敷)
  • 保育園指定の帽子

持っていたもので代用した保育園グッズ

保育園で必要なものの中には、もともと持っているグッズで代用したものもあります。

  • 親用の通園バッグ
  • コップ用の袋
  • 靴下

靴下は、もともと多めに持っていたこともあり、新しく購入はしませんでした。

親用の通園バッグやコップ用の袋は、特に指定が無かったので、イベントなどでいただいたエコバッグを活用することにしました。

保育園の入園準備にかかった時間

保育園の入園準備にかかった時間は、およそ2日間です。(2日目は追加の買い出し日)

我が家ではある週末を丸々「保育園準備の日」と決めて、準備に取り掛かりました。

保育園準備には、メインの準備日1日と、追加買い出しなどの予備日を1日、
最低2日は時間を取ると余裕をもって準備を進められると思います。

STEP①準備するグッズの仕分け

まず最初に、保育園で使うグッズの仕分けをしました。
仕分けの手順は次の通りです。

およそ30分~1時間あれば終わります。

グッズ仕分け1:買うor買わない

  • 最低限買わなければいけないもの
  • 既に自宅にあるもの、代用できそうなもの
  • 足りない場合に買い足すもの

グッズ仕分け2:どれだけ買う?

  • 必要最低限の個数を決める
  • 気に入った服などで余剰に買ってよい個数を決める

グッズ仕分け3:どこで買う?

  • 100円ショップ
  • 洋服を購入する場所
  • 100円ショップで売っていない場合の代替店(西松屋?アカチャンホンポ?)

STEP②保育園グッズの買い出し

購入場所の目星を付け、行きたい店が全て揃っているショッピングモールに向かいました。

デザインなど、「これ!」とトキメクものじゃないこともありましたが、
早く保育園準備を終わらせたい一心で、どんどん買い物かごに入れていきました。

トキメクグッズは、出会えた時に都度買い足せばいいんです!

STEP③とりあえず名前を付ける

購入してきたら、値札を切って、片っ端からネームペンで名前を書きます。

段々と飽きてくるので、名前付けが嫌になったらその日は名前つけを終了させます。

えしる

名前つけは結構面倒なので、買い出しをしてテンション上がっているその日のうちに出来るところまで進めちゃうことをお勧めします♪

STEP④足りないものをリストアップ

名前つけをしている頃になると、買い忘れたものや、買っておけば良かったなあと感じるものが出てくるので
それらをリストアップします。

予備日に、リストアップを基に追加の買い出しに出かけました。(2日目)

買わなくて後悔した保育園グッズ

保育園準備をして、実際に慣らし保育が始まって、私が買わずに後悔したグッズを紹介します。

えしる

まさに今、追加購入を検討しているグッズです。

お名前スタンプ&お名前シール

これは保育園や幼稚園の準備で、ほぼ候補に挙がる入園グッズの一つではないでしょうか?

お名前スタンプは、おむつ、衣類、小物だけではなく、入園書類でも活用シーンはあります。
お名前シールは、コップやプラスチック製の小物などに使えますし、余れば小学校でも使えます。

私は、「油性ペンで書けばいいじゃん!もったいない!」と買わずに入園準備をしましたが
入園書類で、何枚も何枚も息子の名前を書いているうちに、ゲシュタルト崩壊しました”(-“”-)”

友人におすすめしてもらい、こちらの購入を検討中です。



保育園用の外靴

息子の保育園は、わざわざ保育園用の外履きを用意する必要はなく、その日履いていった靴を園庭で遊ぶときの外靴として活用できたので、新たに外履きを購入することはしなかったのですが、

保育園用の外靴は用意したほうが良いなと感じました。

理由は、外靴を持って帰るのを忘れるからです。

特に慣らし保育の期間は、午前中で保育園が終わり、午後に公園に連れて行こうと思っても、外靴が保育園に置きっぱなしだと遊びに行けず困りました。

※こちらは実際に外靴を追加で購入することで解決しました。


保育園準備にかかった金額は?

保育園準備にかかった金額は、この記事を更新している現時点(慣らし保育)で

14,000です。

内訳は次の通り。

  • 小物類 約3,000円
  • 衣類 約8,000円
  • 保育園専用品 約3,000円

正直、高いのか安いのかは分からないですが、

洋服は必要最低限の数を、お手頃価格のお店で購入したり
ほとんどの保育園グッズを100円ショップで買い揃えるなどしてうまく節約したつもりです。

これから季節が暖かくなり、さらに買い足しなどあると思いますが
そちらは今後も記載していけたらと思っています。

まとめ

今回は、1歳児の保育園準備で買った物や金額について書きました。

思ったより高かったですか?安く済んだ印象でしょうか?

今後も、定期的に保育園でかかった費用などを赤裸々に公開していきますので
気になる方は是非ブックマークなどをお願いします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

首都圏在住の1歳男の子ママ。31歳です。
賃貸1LDK住まい。フルタイムで働いています。
お出かけ大好き!息子が1歳過ぎる頃にマイカー購入。

コメント

コメントする

目次