2歳児におすすめ最強キックボード!ミニマイクロ折りたたみデラックスLEDをプレゼント!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2歳になったうちの息子。

最近は外遊びが大好きで、毎回、公園に連れて行っています。

そこでちょっと悩みになるのが「遊びのマンネリ」じゃないですか?

本人は、公園で楽しく遊んでいるので良いのですが、親としては「もうちょっと刺激を与えてあげたいな〜」とか、新しい運動能力を身につける何かがないかな?と思うこともあります。

そんな今回、ご縁があり、2歳児クラスに進級したお祝いもかねて「ミニマイクロ折りたたみデラックス」を息子にプレゼントしました!

こちらの記事は、マイクロスクーター・ジャパン株式会社様から商品提供を受けて投稿しています。(PR)

▼マイクロ・スクーターはこちら▼

クーポンでお得に購入しよう👉

目次

世界中で愛される「マイクロ・スクーター」

公式HPより

世界の有名人やセレブたちが愛用するキックボードブランド「マイクロ・スクーター」について紹介します。(公式HPでセレブに愛用の様子を覗き見

えしる

世界の有名人たちが愛用って聞くと、ちょっとワクワクしちゃう庶民です♪

公式HPより
困るママ

でもでも、「マイクロ・スクーター」って聞いたことがなかったけど、どんなブランドなの?

「マイクロ・スクーター」の特徴

マイクロ・スクーターはスイス発祥のプレミアムキックボードブランドです。

こんな特徴があります。

  • 高い安全性:欧米の安全基準のASTM、CE取得はもちろん、一部の製品は日本の安全基準SGマーク取得済
  • 1年メーカ保証付き:正規品はアフターケアも万全!
  • ヨーロッパで人気のデザイン:ビビッドなカラーやオシャレなデザインは、世界中で数々のアワードを受賞!
  • とにかく軽い:軽くて耐久性の高いアルミ素材を使用

▼マイクロ・スクーターはこちら▼

クーポンでお得に購入しよう👉

2歳〜5歳向け「ミニマイクロ折りたたみデラックスLED」スペックや特徴

公式HPより

「ミニマイクロ折りたたみデラックス」は、世界的に人気のあるマイクロスクーターブランドによる2〜5歳児向けキックボードです。基本スペックは以下の通りです

  • 対象年齢: 2〜5歳
  • 耐荷重: 約20kg
  • 重量: 約2kg
  • デッキの高さ: 地面から約4cm
  • ハンドル高さ: 49〜68cmまで調整可能
  • カラーバリエーション: 複数色展開
  • 特徴: 折りたたみ機能、ステアリング操作、LEDライト付きホイール(モデルによる)

他のキックボードと違うポイントは、「押して進む」ではなく「重心移動で曲がる」独自のステアリングシステムを採用している点です。

これにより、子どもは、バランス感覚を自然に養いながら、直感的な操作が可能になるんだそう!

えしる

遊びながらバランス感覚とか体幹が身に付くなら最高!

▼マイクロ・スクーターはこちら▼

2歳児にキックボードって実際どうなのか?実際に遊んでみた!

こちらのキックボードを息子にプレゼントした際に、夫から言われたのは

困るパパ

2歳児にキックボードって早くない?遊べるの??

という疑問でした。そして、確かに私もちょっと思っていた。

でも、想像していたより息子は喜んでくれました!

2歳児の反応①初見では遊び方は分からない

上に兄弟がいるお子さんなどは別だと思いますが、2歳児にとって、キックボードは未知の乗り物。。。

親が想定した遊び方はもちろんできませんでした。

まずは、手で押してみる。

それから、手で持ってみる。

そして、座って乗ってみる。

えしる

初めてみるキックボードなので、予想通りの反応でした。

YouTubeで、キックボードの遊び方の動画の見本などを見せて、遊び方を教えると、ようやくそれっぽく乗ってくれました。

実際に、2歳3ヶ月の息子にプレゼントして初めて遊んでいる時の様子は、こちらのInstagramにアップしています。

親目線での感想

実際に2歳3ヶ月の息子を遊ばせてみた感想です!

  • 2歳で初見でキックボードを乗りこなすことは難しいと感じた。本人は「3輪車〜」と気に入っている
  • 動画などで遊び方をイメージしてもらって、練習を通して乗れるようになればいいと思う
  • 標準的な体型の2歳男の子でも、自分で持つことができる軽さに驚いた
  • タイヤがLEDで光るので、本人はとても気に入っている、よかった。
えしる

長い目で見て、楽しく遊べればいいかなぁと思いました

▼マイクロ・スクーターはこちら▼

クーポンでお得に購入しよう👉

2歳児のキックボード選びで重視すべきポイント

えしる

「2歳児のキックボード選び」についてチャットGPTに聞いてみました!

幼児向けキックボードを選ぶ際、単に「かわいい」「人気がある」だけで選んではいけません。特に2歳という発達段階では、以下のポイントが非常に重要です:

  1. 安全性 – 転倒時の怪我のリスクを最小限に
  2. 操作のしやすさ – 幼い子どもでも直感的に操作できるか
  3. 成長に合わせた調整機能 – 長く使い続けられるか
  4. 耐久性 – 毎日の使用に耐えられる品質か
  5. 持ち運びやすさ – 親が管理する際の便利さ

2歳児がキックボードを使うメリット:発達への効果

これも、チャットGPTに、聞いてみました!

キックボードは単なる遊び道具ではなく、幼児の発達に多くの良い影響をもたらします:

  • バランス感覚の向上 – 立って進む動作自体が全身のバランスを鍛えます
  • 協調性の発達 – 手と足を連動させる動きが脳の発達を促進
  • 自信の獲得 – 自分で操作して進む達成感が自己肯定感を高めます
  • 空間認識能力の発達 – 障害物を避けながら進むことで空間把握能力が向上
  • 運動能力の向上 – 全身運動により基礎体力が養われます

「ミニマイクロ折りたたみデラックス」は、これらの発達効果を最大限に引き出せるよう設計されています。

まとめ

今回は、マイクロスクーター様の2歳〜5歳向けアイテム「ミニマイクロ折りたたみデラックス」を紹介しました。

進級などの節目や、誕生日、クリスマスなどのプレゼントにいかがでしょうか!

▼マイクロ・スクーターはこちら▼

クーポンでお得に購入しよう👉

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

首都圏在住の2歳男の子ママ。31歳です。
賃貸1LDK住まい。フルタイムで働いています。
お出かけ大好き!息子が1歳過ぎる頃にマイカー購入。

目次